質の高い仕事の進め方
報連相(ホウレンソウ)は「報告」「連絡」「相談」の頭文字をとったもので、仕事を進める上で基本となるものです。報連相(仕事の進め方)を見つめ直し、報連相の質をバージョンアップするヒントをつかんでいただきます。質を高めることで生産性が向上し、働きがいのある職場をつくります。講義やグループディスカッションによって、受講者が自ら考え、気づき、実践していただく参加型の研修です。
時間 | プログラム |
13時~16時30分 |
|
時間 | プログラム |
9時30分~12時 |
|
12時~13時 | 昼食・休憩 |
13時~16時30分 |
|
時間 | 1日目 | 2日目 |
9時30分~12時 |
1.企業の幹部による挨拶 3.研修の目的 ・会社の目的と自己の目的とは 4.自己理解・他社理解 ・性格の自己診断
|
8.レベル表を活用して真・報連相の理解を深める (レベル4度~5度) ・情報を意味づけるのは自己である ・報連相が悪いのは自分にも原因 ・情報によるマネジメントを行う など ・講義、個人・グループ演習と発表、質疑応答 ・全体討議と質疑応答 9.自分の報連相の自己チェック |
12時~13時 | 昼食・休憩 | |
13時~16時30分 |
4.自己理解・他社理解(つづき) ・性格の自己診断 5.職場の報連相の現状認識及び質の高い報連相とは 6.レベル表を活用して真・報連相の理解を深める (レベル1度~3度) ・手段思考よ理も目的思考 ・情報の共有化を深めるとは ・中間報告の重要性など ・講義、個人・グループ演習と発表、質疑応答 ・全体討議と質疑応答 7.1日目の振り返り |
10.手作りレベル表の実習 ・グループ演習と発表 ・全体討議と質疑応答 11.真報連相の職場展開の進め方 12.まとめ/感想発表とアンケート
※事前学習 ・自己と職場の紹介シート ・悪い報連相の実例シート |
時間 | プログラム |
13時~16時30分 |
|
時間 | 導入研修(半日) | フォロー研修(2~3カ月後に半日) |
13時~16時30分 |
|
|
研修のコンテンツは㈳日本報連相センター「真・報連相」を使用します。
真・報連相の真は「現実の」「ほんまもんの」という意味です。
(社)日本報連相センター http://www.nhc.jp.net/